4月14日

2010年4月14日 日常
長男と次男
のその後
とうとう明日

次男を札幌へ送っていく日


会社帰り胸が潰れそうになった

涙が出そうになった(出ませんが・・)


小学校の時は毎週のようにあるサッカーの試合に付いて行った

高校のときは

毎日送っていって

帰りは部活が終わるまでお買い物をしたり

ひたすら車の中で待っていたり

待てど暮らせど次男が現れなくて自宅に電話したら居た(怒)って事もあったな

家に帰って「私の1時間を返せ~!!」

って言ったら長男に

「40数年生きてきてほんの1時間だ。たいした事ない」

って慰められたな

早く帰った事を連絡しなかった次男は

すまなそうな顔してた


次男が高校のとき長男と殴り合いの喧嘩を」した事があった

大きくなってからの喧嘩は私には怖い

パパと二人で止めに入ったんだ

一方的に長男が手を上げていたけど・・

次男は自分の方が力があるから手を出さなかったと後で言っていた

長男はそれを解っていてこれ以上やったら自分の心臓が爆発しそうだったと言って

いた


そんな二人は先日夫の実家に行ったとき

二人でお風呂に入っていた

話し声が聞こえてた

「いや~久ぶりに長風呂した~」と次男が言いながら

お風呂からあがってきた


皆それぞれバラバラに生活するけど

集まったら変わらない家族でしましょうね。

札幌に行ってきました

今週は色々お買い物で忙しくなります

膝が痛いけどそんな事いってられないみたい

金曜日には引越しです


4月からどうやって過ごそう

毎日子供中心に生きてきたのに・・・

子供と過ごす時間に救われてた時も沢山あったのに・・・
次男の学校変更のため住むところも不便なので変えなくてはならなくなった

週末また札幌へ

願書の出しなおし

入学金は戻らないけど

授業料は戻るのでその手続き(これが一番難儀)

仕事の合間を見て戸籍謄本を取ったり

高校の卒業証明書を貰ったり

新しい学校へ授業料を振り込んだり

やらなくてはならない事が思うように進まない

電化製品や生活用品のお買い物も住む所が決まらないと

届けてもらうので出来ない

来週末には引っ越さなくてはならないのに・・・

胃がキリキリする

そんな中

長男のお店が

とうとう

3月15日

2010年3月15日 日常
次男が突然行く学校を変更した

ばか者、入学金は戻ってこないんだぞ!
今日は次男の卒業式でした

いよいよ旅立ちの時が近づいてるのだと思うと

寂しくもあり

成長した我が子を見て

嬉しくもありました

帰りは二人でランチをしました

こんな風に突然何処かに寄って行こうかと

外食する事も無くなるのだと思うと

寂しくなりました

別に会話がある訳でもなく

食事が出てくるまでそれぞれ雑誌を見てるだけの

時間なのですが・・・

2月7日

2010年2月7日 日常
北海道のお葬式

テレビ番組のケンミンショーでも取り上げていましたが
北海道ではお香典の領収証を要求する人がたくさんいます。

会社の経費で落とすためが主ですが
知り合いから預かってきた場合でも領収証を要求する人が居ます。

基本的に領収証が無くても会社の経費で落とせるはずですが・・・。

ささやかながらお香典返しがありそれには挨拶状(お礼状)も付いています。
それで大丈夫なはずです・・よね?






長男が居た頃の節分は
楽しかった

夫が鬼になると
子供達は力いっぱい豆をぶつける
もう中学、高校だから力はあるので
痛くて痛くて頭にきた夫は
豆を拾い反撃をする

豆のぶつけ合い
2対1では到底かなうわけもなく
まして
たくさん豆を持っている子供達

夫は降参して玄関の外へ
一歩出たら豆まきはおしまい

私は福は内~と撒く

3人ともエキサイトして息を切らして
ハァハァ言って

「もうこんな豆まきは止めよう」と誰とは無しに言う

しかし翌年には次男が鬼になって
豆まき
またまた
反撃をする
私は豆の篭を持ちながら笑って見ている

今年は小さな声で
鬼は外~福は内~(ぽ~んぽ~ん)と
2粒だけ上に放って

おしまい。

家族の変化は当たり前の事

子供達が小さい頃からしていたイベントは
毎年減って縮小簡素化されて

今はもう殆ど無い状態

次男も春には旅立つ・・・

私どうやって生きていこうか・・・。

朝家を出て
まもなく登りカーブの途中信号で車を停止
するとエンジンも停止した(驚
壊れた(悲
アクセルを踏んでいないとエンジンが止まる
信号でもアクセルを踏んで誤魔化し誤魔化し
震える足(恐
やっとの思いでスタンドへ到着
そこでは直せなくて修理屋さんへ

修理代4万5千円(泣
来月は夫の車検
教育ローンを幾ら申し込めば良いのか計算も出来ないで
いると言うのに

そこへ追い討ちをかけるように
夫からのおこずかい追加の要求

昨日から頭痛、吐き気、寒気で
寝ていました

私の頭痛、吐き気は
たまにあるのです。
しかも休みの日に・・・。

そしていつも思うのです
あ~私はこのまま死ぬのだなぁ
死んだらお義母さんが来る
もっとちゃんと掃除をしておけば良かった・・って(笑


大変遅くなりましたが

皆様
あけましておめでとうございます。

こちらは大雪、大寒波で
自然の猛威に
振り回されておりますが
皆様はいかがでしょうか?

今年も体力作り、健康管理をしながら
ぼちぼちいきます。

どうぞよろしくお願いいたします♪



あっという間に
年末

昨日で仕事も
忘年会も無事終わりました

毎日家に居る夫に
PCを占領され
中々更新できませんでした

なんせ私は文章を書くのに
とても時間が掛かるので・・・

ゆっくり座れないと
書けないのです

今年は不幸な出来事が多い年でした
私自身の身内には無かったものの
心が痛む事の多かった事・・

心配の種だった長男は
家を出てしまったけど
仕事も始め自分のお店を出すべく準備をしているようです
浮き沈みの激しい世界なので
まだまだ心配ではあるけれど
前進してくれてるので
とても嬉しい事です

私は全然前進をしていないけど
子供達はそれぞれの道を歩き始めました

私は後退しないように努力するしかないナ^^

今年一年
事あるごとにお声をかけて下さりありがとうございました。
また訪れて下さってくれている皆様ありがとうございます。

また来年もお邪魔させて下さい。
皆様のところへ伺っては
元気や勇気を頂いております。

どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

後2日と少し
お風邪などひきませんようお気をつけて
健やかな新年をお迎えください。




28日が仕事納め

後5営業日しかない!

お給料計算、年末調整、月末の支払いets

終われるかなぁ~




こんこんと降り積もる雪

雪は嫌いじゃないけど

車に積もる雪を見ると

毎年思う

「あ~冬眠したい!」


子供の頃

ダイアモンドダストを見ながら学校へ行ったな

綺麗だったな

寒いのなんて当たり前で

何とも思わなかったな~

「激辛」
恐れる事は無かった♪


激辛数独、買っちゃた~。
激辛って・・出来るか心配。
でも
背表紙に書かれている

「涙が出るほど難しくて美しい105問」

に引かれて手が伸びました。

裏表紙に

「こんなに悩める  あなたは幸せ」

って、この言葉も良いね^^



(と、昨日ここまで書いて書き込めなくしかも弾き出されて
 暫くDNを開けなかった。
 書き込めなかったのは良いとして
 困ったのはログイン状態のままであること。
 サーバーを開けないのでログアウトも出来ない。
 このPCは私だけのものでは無いのでとても困りました。
 復旧するまで寝る事もできず、トホホでした)

11月30日

2009年11月30日 日常
冬ももうすぐそこまで来ています。

イヤなのは「冬」ではなく
お友達から教えてもらったこの会社は

とても面白い食品があります

サプリの種類は充実していませんが

何故か心惹かれるものがあります

お友達はプーアール茶とどくだみ茶を毎日飲んでいます。

面白いのは

商品のネーミングもです^^
「博士の愛した数式」

お気に入りの映画です。
今日、久しぶりに観ました。

上手く説明出来ませんが
私この映画、好きなんです。
札幌バスでの日帰りはやっぱり
疲れました。
何件か物件を見ましたが
帯に短したすきに長し

結局
家賃21000円管理費、共益費を入れて
25000円となりました。
あと5000円出せたら
ロフトもあって学校からとても近い物件も
ありましたが
決めてきた所は
近くにダイエーもあり同じ学校の子が何人も
住んでるということで
そこに決めてきました。

やれやれです。
疲れて手足がむくんでいます。
たいした仕事にもならない私達親子に
半日つきあってくれた
不動産屋の若い営業マンさん(24歳)に感謝です。
始めにこちらの希望を色々きかれ
家賃の上限、広さ等など
その中で家賃は4月からと希望したところ
できても3月からなんですよ~と
言われ、まぁ仕方ないと諦めていたのに

帰りがけに
駄目もとで交渉したところ4月からで
良いそうです。
と言われた時はえっ?っと驚きました。
言った私が既に忘れていたので。

最後まで希望に沿うように
努力してくれた彼に感心と感謝です。
彼の一押しのロフト付きのマンションに決めなくて
ごめんなさい。


< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索