7月10日

2009年7月10日 恋愛
奇妙な体験

母は手術後集中治療室に移した時にアクシデントがあり
植物人間となってしまった。
病院は完全看護なので夜は付けない事になっていましたが
無理を言って家族で交代で24時間付かせてもらいました。

父、姉、妊娠中の私の3人での24時間は
時期に疲れがでてきました。(兄は仕事があるので)

いつまで続くのかも分からない状態でもあったので
夜付くのは止めようと父が判断しました。

面会時間は7時まで。
母を一人病室に残して帰るのは忍びなかったのですが
7時になったので看護婦さんに
「帰りますので宜しくお願いします。」と挨拶をして
帰りました。(なんとなく心が痛みました)

家に着いて時計を見てドキッとしました。

7時なんです。


7時で時計が止まっていたのです・・・。

私「母さん、怒ってるのかな・・」
父「母さんは、良いよって言ってるんだ・・・」
  (そう思いたいのでしょう)

時計は電池交換の出来る物ではなかったので
買い替えとなりました。
(寿命だったのでしょうか・・)


翌朝父は朝食の後早々に病院へ行きました。
私は一人残り後片付けをしてトイレに行き
茶の間に戻りドアをパタンと閉めたとき・・

テレビのチャンネルがNHKから民放に勝手に変わったのです。
時間は8時29分
ちょうどNHKの朝の連続ドラマが終わり民放にチャンネルを変える・・
母がいつもそうしていました。
テレビのリモコンはソファの上にありました。

母が来ている・・・。

そう思いました。不思議と恐怖感がなかったのです。

だけど母は生きて病院にいるのだから・・・
きっと母のお兄さんが来ているのだと思うことにして
「伯父さん、母さんを迎えに来ているのなら連れていかないで・・・」
そう言ってみました。


数日後の午後
茶の間の隣の部屋でお昼寝をしていると
茶の間を挟んで反対側の部屋から
カタカタ音がして目が覚めました。
両親のベットのある部屋です。

でもどういうわけか目を開ける事が出来ないのです。
身体も動かない。こんなにはっきりとカタカタ音が聞こえるのに・・・。
丁度母のベットの頭の所にカセットテープが幾つも箱に入っていて
それを出したり仕舞ったり、何かを探しているような感じです。
そのテープは母が習っている民謡のテープで
自分の唄も入っています。

風でカーテンがゆれて何かに当たってる音かも
猫でも入ってきたのかも
と母であるはずが無いからと
色々考えました・・。

なんとしても身体が動かず振り向くことができません。
こういうときはもう一度寝るしかないと諦めました。

目が覚めてすぐベットの所へ行って
カーテンを動かしてみましたが音など出ません。
猫も居ません・・・。

カセットテープはそのままでした。

もしかしたら母の魂はもう肉体から離れてしまったのだろうか・・・。
病室の母の瞼を開いてみると瞳に水膨れのようなものが出来てる
これでは奇跡がおきて目覚めても何も見えない・・・。

すこしづつ母の死を覚悟するようになりました。

そして父の誕生日に亡くなりました。

父は縦の物をわざと横にして、立てろと言う様なひとです。
母はそんな父に最後の復しゅうをしたのだと思いました^^、
でも兄は
「母さんは父さんに誕生日おめでとうと言ってから逝ったんだな」
と言いました。
(男って・・・ロマンチスト・・・)









暑い日が続くと
母の事を思い出す

7月手術をして
脳死状態になって
8月
父の誕生日に逝ってしまった


18年前のお盆
実家には
姉の家族
兄の家族
私の家族
そして父と母
総勢15人以上になる家族が集まって
年に一度の顔合わせをしていた
冬には中々皆が揃う事が出来ないので
お盆は大人数になる
夕食のご馳走は
膝の悪い母を休ませて
私と姉と兄嫁の3人でバタバタと用意する

皆でワイワイ楽しく過ごしていると
ふと、母が居ないことに気付いた
元々無口な母なので気付かなかった
何時から居なかったのだろうと
心配になり
外に出てみると
まだ太陽が出てて明るい
こんなに明るいうちから呑んでいたのだと気付く

母は、母が丹精込めて育てている花畑の中に一人立っていた
ワンピースを着て
手を後ろに組んで
立っていた

どうしたのか聞くと
なんでもないと言った
顔はとてもさみしそうに感じた
悲しかったのか
寂しかったのか
普段そんな感情は感じさせない母なのに

家の中の賑やかさと
相反する空気を感じてしまった

子供たちが来ても腕を振るうことができない事に
寂しさを感じたのか
足が痛く思うようにならなくなっていく自分の
身体に不安を感じ
悲しんでいたのか
両方だったのかもしれないし
そのどちらでもないく
ただお花をみていただけかもしれない

何も語らない母だった

翌年60歳で

母は逝ってしまった



会社のHさん
「今年も早いもので
 折り返しましたね!」
って・・(ちょっと言い方が面白いなと思いまして、どこかのアナウンサーみたい)
だけどホントにもう今年も半分過ぎたのね



友達とメールをしていて香りの話しになった時

「バラの香りのお香は素敵だよ」

って

「素敵」

私、「素敵」の言葉に
妙に感動しました

最近そんな気持ち忘れてたなぁって

何かを見て

何かを聞いて

何かを感じて・・

素敵って思う気持ち

ちゃんと持ってなくてはね


何度も素敵って書いてるうちに

一つ一つの漢字が目につくのですが

全然意味とあってないような・・・。

「もと」と「かたき」でどうして

ステキになるんだろう???









只今私疲れています・。
手足がむくんでます。
今週
お通やが2回ありました。
息子達とカラオケへ行ってきました。
何年振りだろう
下手なのでいつも誘われても断っていましたが・・
次男も同じだったとは・・・


5月31日

2009年5月31日 恋愛
明日から6月って・・
早いですな。

昨日片道3時間かけて
コンサートに行ってきました。
やっぱり生は良いです。
前から4列目で
唾が飛んできそう(汗

1300人しか入らないこんな所へ良く来てくれた~~(嬉々

一緒に行った同僚は
青さん付き合ってくれてありがとうございました!!
と感動しまくり

来年も車で行ける所だったらいきましょうね!!
って・・
来年もかい~~
オバサンとしてはきついものがあるのですが~~(困

でも良いか
楽しみはあった方が良い
誘ってもらえるうちは行きましょう♪
(しかし疲れから今日一日身体がむくんでます)


最近会社のお客さんとか他で・・・
訃報が続きます。

30代40代50代・・・と続きました
どうか
他の道を考えていただきたい。


5月27日

2009年5月27日 恋愛
大切な友の旦那様の
今月末に行くコンサートのある場所は
3時間程車で走らせなくてはならない。

どの道を走れば良いのか会社の人に聞いたら

この道は鹿が良く横断するから気をつけてって・・・

帰りは夜中走るので
違う道を教えてもらった。

鹿に当たれば間違いなく
車の方が逝ってしまう。

5月17日

2009年5月17日 恋愛
昨夜は2時間ほどしか
眠れず何だか身体がふわふわする感じでした。
しかも家に居たくなくて用事もないのに
外出して、
余計しんどい一日でした。
神経が昂ぶっているのでしょうか。
昨日は薬もお酒も飲まなかったからかな。
お酒は飲む習慣が無いので何が美味しいかもわからないし。
でも今日ももうすぐ終わる。
やれやれ・・。

お風呂に入って寝ます。

常用したくないので今日も薬もお酒も飲まずにお布団に入ります。

眠れますように・・・。



やった!できた~!(嬉々)

到達感の喜び
なんとしても味あわねば~と
眠気と戦いながらがんばりました^^
何日も出来なくて放置してた問題♪

失っていたのは『根気』なのだと分かった。
『根気』と『しつこい』は紙一重。
イヤ同じかも・・フフ。

良かった、すっきりした♪


今日はお酒に頼ろうか・・。
この3っ日、薬に頼ってしまったし。
眠れないと明日仕事なのに~と余計にイラついてしまうから
眠れそうに無いと思い最初から飲んでしまった。

軽い安定剤なので大丈夫。常用しないし。
と言い訳しながら。

明日は休みだし予定も無いので眠れなかったらそれでも良い。
梅酒を軽く飲んで。

うへっ、美味しくないのう(涙)

大丈夫、大丈夫。

人には皆平等に幸せと苦しみは半々あると
言ってたな。

だけど心の持ちようによっては
変わってくるでしょう?半々ではなくなるよね。

私は幸せであることに気付かずグチグチ言ってるから
後から幸せであったことに気付くのかもしれない。

苦しみがあるから人は幸せなのだと社長は言ったな。
苦しみがあるから些細なことで幸せを感じることが出来る
いつも幸せな人は自分が幸せであることに気付かないので
逆に不幸だと・・。

確かにそれは実感した事があるわ
辛いとき、人のやさしさや気遣いに触れ
あ~自分は幸せなのだ周りの人に支えられてる・・と
思えたときがあった。

今はどうしたのだろう
そんな風に思える余裕もエネルギーも無い。
謙虚さが無くなったのかな。 

それにしてもこの梅酒、不味いです!

会社での数分の他愛ない会話に救われる。
一瞬だけど気持ちが晴れる、辛さを忘れられる。

数独(パズル)の上級編を買ってみた。
(驚)以前ならスラスラ出来たはずの問題が中々出来ない(汗
時間がかかる。
数日悩んで出来ないのは飛ばしてしまった。
そんなことでも今は落ち込む。
バカになったんだ私・・って(笑)

さて心の雲はいつか晴れる。
釧路並みに晴れ間が無いかも(釧路に住んでる方ごめんなさい)

それでも今はじっとしていよう。

明日のお天気は晴れらしい。
お布団でも干して
ゴロゴロして数独に悪戦苦闘しよう。
何も考えたくない時はそれが良い。


5月12日

2009年5月12日 恋愛
結局
桜には出逢えず(まだ咲いていなかった・・)
満開のときは仕事があったり体調が悪くて寝ていたりで
通勤時に見える桜の木、数本を横目に
来年こそは一面桜のピンクで埋め尽くさせた景色を見るぞと
心に誓いました。


=貴女へ=

身近の人の死の悲しみは
時が癒してくれるのを待つしか無いのかもしれませんが
寂しさは消えません。
私は今でも母が居ないことにふと寂しくなることがあります。

でも神様は超えられない試練はお与えにならないそうです。
(私は信仰してる宗教はありませんが・)
だから私はどんなに辛いときも
大丈夫、大丈夫、超えられい壁は無い・・。と
呟きながら来ました。

貴女は周りのたくさんの人達から愛されています。
そして
貴女は周りのたくさんの人達に愛と勇気をくれています。
だから
「大丈夫」♪
(ご本人もそうおっしゃってるし^^)

でもやはり
貴女の心が
貴女の身体が
心配です。

一日も早く
穏やかな日が訪れますように
祈っております。

おやすみなさい(ハ~ト、チュッ、ぎゅ~^^)



4月21日

2009年4月21日 恋愛
コアリズムは気持ちの良い汗をかけるので
楽しく時々オロオロしながらやってます。
筋肉痛が無いということは
まだまだ動きがなってないと言う事でしょう。
でも軽く汗を流せるのでお勧めです。


コアリズムのDVDが私の手元に回ってきました!!

昨年子宮筋腫で全摘したものは1キロ300グラム。

なのに摘出する前より体重が1キロ増えてる。

と言う事は2キロ以上ぜい肉を付けてしまったということ?・・・(汗

やばい、これは頑張らねば!!

一昨年ビリー隊長の元

汗を流したけど

筋肉痛と股関節痛だけが残って・・

コアリズムはそれほど激しく無いと聞きましたので

さて、観てみましょう^^





4月13日

2009年4月13日 恋愛
今年も黒大豆を沢山いただいきました。
なので味噌作りに再挑戦しました。
(昨年味噌として食すには気持ち悪い代物が出来たので捨てた・・涙)

さて今年はちゃんと出来るかな・・。
豆の煮方が足りなかったような・・。
20年前母と一緒に作ったときは
上手く出来たのに・・・。

まだまだ沢山有る黒大豆をどうしましょう。
イソフラボ~~ン!だから
煮て食べますか。


小さい頃母が作ってくれた
こんくり味噌を作ってみよう。
市販されている「ピーナッツ味噌」の黒大豆バージョンです。
だけど、あの黒大豆は煮てから作るのかな・・
歯ごたえが硬かったから炒って作るのかも・・。
教えて欲しい時にはもう
母は居ない・・。
ほっけのいずしも食べたいな・・。


会社帰り裏道を走っていたら

キタキツネが居た。
こっちを見てるような
目が合ってしまったような・・。

割と可愛い。
でも現実問題
エキノコックスが心配です。
こんな民家のあるところまで
来てるなんて・・。

犬の散歩をしている人は
犬から移る可能性もあるということですよ。

ほんとに可愛い等と言ってられない
キツネは嫌な病気を持ってるのです。

4月4日

2009年4月4日 恋愛
4と4で今日は幸せの日だって
なんだか良いね♪

3月20日

2009年3月20日 恋愛
映画を観てきました。

観たい映画
ベンジャミン・バトンは夜8時過ぎからの一日一回の上映
「え、遅い時間で無理だよ~」
では七つの贈り物は、朝9時からのやはり一日一回の上映
「あ、午前中は用事があるので無理」
じゃあ、午後は
ワルキューレ
「気晴らしに観るにはテーマが重いね」
20世紀少年第2章
「漫画本で読んだ、もういい」
ドラゴンボール
「冗談でしょ」
今話題のヤッターマン!
「・・・小さい頃アニメを観てたなぁ・・」
ドラえもん
「・・・・・・」
ベッドタイム・ストーリー
「何それ」
ディズニーらしい
「・・・お気楽に観れるね、これにしよう」

これはお友達との会話ではなく
私の独り言なのです。

観たい映画を観る事も出来ず
選ぶのに一苦労・・とほほ
3月一杯の券だし
仕方ない。

しかしこの街の映画事情ってどうなってるのかしら。
観たい映画も簡単には観れないし
どの映画も人は少なくまばらで(野球があったからかしら)


ま、でも私も映画館に来たの10年振りだし・・
私みたいのが多いから
この街の文化は低いと言われるのかしらね。

3月2日

2009年3月2日 日常
数日ネットがつながらなかった。

ネットが出来なかったら生きて行けないだろうと

思える息子はなんとも寂しそうで

禁断症状だぁ~!(涙)と叫んでいましたが

なんとか今日つながって一安心^^


1月の異様な暖かさも無くなって

2月に入って雪がドンドコ降って

これが冬よね~^^

なんて呑気な事言ってたら

アカン!

運転が怖い~><

3月になったら

春はもうすぐそこだ♪

気持ちも晴れるかなぁ~☆


私の車11年目の車検を取りました。

来年は下の子の免許、車(もちろん中古)にお金が掛かります。

夫の車もゴーカートみたいな音を出し始めてるし・・。

(いつ壊れるやら・・・)

私の車はいつ買えるやら・・。

この土地では車は必需品なのです。

白っぽいグレー色の空、しんしんと降る雪

窓から見える景色は

まだまだ春は遠いなぁ。

(夫へ、働け~、稼げ~、考えろ~)


< 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索