会社のHさん
「今年も早いもので
折り返しましたね!」
って・・(ちょっと言い方が面白いなと思いまして、どこかのアナウンサーみたい)
だけどホントにもう今年も半分過ぎたのね
友達とメールをしていて香りの話しになった時
「バラの香りのお香は素敵だよ」
って
「素敵」
私、「素敵」の言葉に
妙に感動しました
最近そんな気持ち忘れてたなぁって
何かを見て
何かを聞いて
何かを感じて・・
素敵って思う気持ち
ちゃんと持ってなくてはね
何度も素敵って書いてるうちに
一つ一つの漢字が目につくのですが
全然意味とあってないような・・・。
「もと」と「かたき」でどうして
ステキになるんだろう???
「今年も早いもので
折り返しましたね!」
って・・(ちょっと言い方が面白いなと思いまして、どこかのアナウンサーみたい)
だけどホントにもう今年も半分過ぎたのね
友達とメールをしていて香りの話しになった時
「バラの香りのお香は素敵だよ」
って
「素敵」
私、「素敵」の言葉に
妙に感動しました
最近そんな気持ち忘れてたなぁって
何かを見て
何かを聞いて
何かを感じて・・
素敵って思う気持ち
ちゃんと持ってなくてはね
何度も素敵って書いてるうちに
一つ一つの漢字が目につくのですが
全然意味とあってないような・・・。
「もと」と「かたき」でどうして
ステキになるんだろう???
コメント
「もと」と「かたき」で素敵。ほんと、意味全然違いますね~~
今まで考えたこともなかったです。
鋭い指摘(発見?)に 思わず唸ってしまいました^^:
メッセージありがとう♪
良かったです、同じように感じてくれて^^
言葉の語源辞書でみてみたら
「素晴らし過ぎて敵わない」と言う意味から
「素敵」が使われるようになったと思われる、となっていました。
「へ~~~」ですね^^